就活

【博士就活体験記4】三井化学

理系大学院で博士学位を取得し、2020年から化学メーカーで働いているJan(ジャン)です。 「博士就活体験記」では、私が博士新卒採用に応募し、面接を受けた体験を紹介します。 今回は、三井化学株式会社です。 就活前からの関...
就活

【博士就活体験記3】住友化学 後編

理系大学院で博士学位を取得し、2020年から化学メーカーで働いているJan(ジャン)です。 「博士就活体験記」では、私が博士新卒採用に応募し、面接を受けた体験を紹介します。 今回は、住友化学株式会社の後編です。 前編では...
就活

【博士就活体験記2】住友化学 前編

理系大学院で博士学位を取得し、2020年から化学メーカーで働いているJan(ジャン)です。 「博士就活体験記」では、私が博士新卒採用に応募し、面接を受けた体験を企業ごとに紹介します。 第2社目は、化学メーカーの住友化学株式会社...
就活

【博士就活体験記1】第一三共

理系大学院で博士学位を取得し、2020年から化学メーカーで働いているJan(ジャン)です。 「博士就活体験記」では、私が博士新卒採用に応募し、面接を受けた体験を企業ごとに紹介します。 第1回目は、製薬大手の第一三共株式会社です...
研究生活

私が博士課程進学を決めた理由

今年、理系の大学院で博士の学位を取得したJan(ジャン)です。 私が修士2年生の時、ほとんどの同級生が修士卒で民間企業などへの就職を決めた中、私は博士課程への進学を選びました。 本記事では、博士進学を考えている修士・学士の方の...
就活

【博士の就活】何月から始めれば良いの?

博士学生、あるいは博士進学を考えている修士の方の中には、企業への就職を考えている人もいると思います。 しかし、「博士の就活は、B4や修士卒での就活とは大きく異なる」ことはご存じでしょうか? 例えば、日本経団連(大企業が集まった...
学振DC

【学振DC申請書】審査員が一発で理解できる研究結果の図の作り方

学振DCの申請書を提出するのは修士2年、または博士課程の5月頃であり、学会発表できる程度の研究結果が貯まっている方も多いと思います。 ぜひしっかりと審査員にこれまでの研究成果をアピールして学振DC採用につなげたいものです。 し...
学振DC

【学振DC申請書】研究内容を一目で伝えるための模式図の作り方

学振DCへの採用を勝ち取るためには、自分のこれまでの研究、及び今後計画している研究の内容を的確に審査員に伝える必要があります。 しかし、審査員は非常に忙しい大学の教授たちです。 ただでさえ忙しいのに、その上数多くの申請書を審査...
学振DC

【学振DC申請書】一発で審査員に伝わる図を作るためのテクニック

博士課程に進むなら、学振DCは誰もが取りたいと思っているのではないのでしょうか? しかし、DC1, DC2の通過率はそれぞれ19.2, 19.8%(平成31年度)と、狭き門であることが分かります。 学振DCに採用されるにはどう...
研究生活

【研究者向けのSNS】ResearchGateの始め方と有効利用法5選

皆さんはResearchGateをご存じでしょうか? ResearchGateは、2008年からResearchGate社が運営している科学者・研究者向けのSNSです。 2013年にはビル・ゲイツもResearchGateへ投...
タイトルとURLをコピーしました